FREED+ Life with New Normal

第6号
1,228円
作業時間:0.2H



- 今号のポイント -
ロイヤルハーフスノコ


ニトリと比べるとちょっと高いけど、厚みが26mmなので、フリードプラスにピタリ賞ですよ。

一回り大きな同製品があるので注意です。そちらは一瞬、リア側にピタリじゃないか!と錯覚しますが、残念ながら厚みが36mmなのです。実に惜しーい。

第6号 ビーム材をつくる




・イレクターパイプφ28mm 1200 mm × 2本
・YAZAKI  ジョイント J-59C×4個

1200mmのパイプを1060mmに切断します。

1200mmのパイプを1060mmに切断します。
2本作ります。
パイプ両端にJ-59Cパイプを差し込みますが、今回は「接着しません

ブラケットに差し込みます


ビーム材をブラケット〜ブラケット間に渡したら、あっという間に完成です。
ここまでが荷室アレンジのコア部分の作成。次はいよいよテーブルにとりかかります。そうそう、このブラケット、リアシートのリクライニングにも干渉しません。


リアシートとビーム材でできるこの隙間を使って、段差解消スノコやラゲッジボード(ユーティリティボード)を収納できたりしますよ。