FREED+ Life with New Normal

From Webmaster

荷室のアレンジは、実車での実測が必須ですが、納車前でしたので計りようがありません。しかし納車までの間、時間がもったいないので、概算寸法だけでも抑えておき、できることから進めていこう思い、いろいろなサイトやブログ、YOUTUBEなどを見て調べ漁りました。

結局、「百聞は一見にしかず」。ユーティリティナットのピッチ、スパン、レベル等ここに納車後実測した寸法いろいろから書き起こした図面を「荷室の設計方針」ページに残しておきますね。

魅惑の荷室測定


納車前の情報収集
フリードプラスの荷室には「ユーティリティナット」という魅力的なネジ穴が用意されていて、フリードプラスのオーナーは皆このネジ穴を使ってあらゆる工作、魔改造をしていることが判明。
当然、このネジ穴を使ったメーカーオプションも用意されているのですが、「何じゃこりゃー」と言うほど値段が高い!

この魅力的なネジ穴20箇所(片側5箇所×上下2段×左右2面)を極めた者こそ本物のフリードマンだ!なんて勝手に変な使命感が湧いてきたのでした。
早速、測定開始です。

写真はフリードカタログより